本学には、専門知識を習得し資格取得を目指す、資格課程が用意されています。
在学中に、指定された科目単位を取得すれば、中学?高校の教員免許や博物館学芸員などの資格を取得することが可能です(学科?コースにより取得できる資格は異なります)。
芸術学部
学?科 コース |
教諭一種免許状 | 学芸員 | 社会教育士 (養成課程) |
その他 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
小学校※1 | 中学校 | 高? 校 | ||||
文化財保存修復 | ? | ? | ? | ● | ? | ? |
歴史遺産 | ● | ● | ● | ● | ● | ? |
文芸 | ? | ? | ? | ● | ? | ? |
美術科 日本画 |
● | ● | ● | ● | ? | ? |
美術科 洋画 |
● | ● | ● | ● | ? | ? |
美術科 版画 |
● | ● | ● | ● | ? | ? |
美術科 彫刻 |
● | ● | ● | ● | ? | ? |
美術科 工芸 |
● | ● | ● | ● | ? | ? |
美術科 テキスタイル |
● | ● | ● | ● | ? | ? |
美術科 総合美術 |
● | ● | ● | ● | ● | ? |
工芸デザイン※2 | ● | ● | ● | ● | ? | ? |
デザイン工学部
教諭一種免許状 | 学芸員 | 社会教育士 (養成課程) |
その他 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
小学校※1 | 中学校 | 高? 校 | ||||
プロダクト デザイン |
● | ● | ● | ● | ? | ? |
建築?環境 デザイン |
● | ● | ●※3 | |||
グラフィック デザイン |
● | ● | ● | ● | ? | |
映像 | ● | ● | ● | ● | ||
企画構想 | ● | ? | ||||
コミュニティ デザイン |
● | ● | ? |
※1:聖徳大学(千葉県松戸市)との提携?協力により、本学卒業時に小学校教諭一種免許状の取得が可能です。
※2:工芸デザイン学科は教職課程認定申請中です。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
※3:測量士補、受験資格の取得:一級建築士、二級建築士、木造建築士、土地区画整理士、施工管理技士、インテリアプランナー、商業施設士補、商業施設士
中学校?高等学校教諭免許状について
学?科 | 免許教科 | 免許状の種類 |
---|---|---|
美術科 | 美術 | 中学校教諭一種免許状 高等学校教諭一種免許状 |
工芸デザイン※ | ||
プロダクトデザイン | ||
グラフィックデザイン | ||
映像 | ||
歴史遺産 | 社会 | 中学校教諭一種免許状 |
地理歴史 | 高等学校教諭一種免許状 | |
建築?環境デザイン | 工業 | 高等学校教諭一種免許状 |
※工芸デザイン学科は教職課程認定申請中です。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
資格取得に関する
お問い合わせ
東北芸術工科大学 教学課
TEL: 023-627-2010